
こんばんは、さくらです



があることをご存知でしたでしょうか?

5月1日 『八十八夜』
八十八夜の日に摘んだお茶を飲むと
長生きできる、という伝承にちなんで
『緑茶の日』や『新茶の日』が設定

緑茶は身体を冷やす陰性の働きがあり
寒い日には控えるようにしましょう。🤧
冷やす緑茶とは反対に、
身体をあたためてくれる陽性の飲み物は、
紅茶やほうじ茶、黒豆茶、黒玄米茶などがあります。
茶葉を焙煎したり発酵させているような飲み物は、身体を温める性質があるようです

また、メンタルにも効果抜群だそうで


・テアニン→リラックス
・テアニン→リラックス脳波「α波」UP
・カフェイン+カテキン→集中力と記憶力UP
・ストレスホルモン減少→不安軽減の研究も
朝イチで飲むと日中の心の安定に効く説があり
朝にオススメだそうです


栄養素が高いこの時期の新茶を飲むと
長生きするとも伝えられてるようです


ではでは〜

